2013年 09月 13日
しっとりと |
秋が近づくと、さすがに裏庭に緑が多くなります。
お花がない(笑)。
でも、私はこういった緑の多い裏庭も実は好きです。
お花がたくさんで華やかだった裏庭から、しっとりと落ち着く裏庭へと変化していく時。
今、デッキの下で実をつけているカボチャですが、なんと楓の樹の下でも同じ種類のものが芽をだしているんですよ。
日陰なので、生育が悪いですが、でもよ~く見ると小さなカボチャもなっていました。
こちらは成長する前に小動物に持っていかれそうですが(笑)。
小動物が落としていったものを小動物がまた食べちゃう。
これも一種の食物連鎖?(爆)
スモークツリー。

これモグラの通り道のせいか、なかなか成長しません。
これで2年目。
こんなものなのかしら?
ブログランキングに参加しています。気にいっていただけたら、ポチっとしてもらえるととっても嬉しいです。応援ありがとうございます。
↓

花・ガーデニング ブログランキングへ

にほんブログ村

でも、私はこういった緑の多い裏庭も実は好きです。
お花がたくさんで華やかだった裏庭から、しっとりと落ち着く裏庭へと変化していく時。
今、デッキの下で実をつけているカボチャですが、なんと楓の樹の下でも同じ種類のものが芽をだしているんですよ。

日陰なので、生育が悪いですが、でもよ~く見ると小さなカボチャもなっていました。
こちらは成長する前に小動物に持っていかれそうですが(笑)。
小動物が落としていったものを小動物がまた食べちゃう。
これも一種の食物連鎖?(爆)
スモークツリー。

これモグラの通り道のせいか、なかなか成長しません。
これで2年目。
こんなものなのかしら?
ブログランキングに参加しています。気にいっていただけたら、ポチっとしてもらえるととっても嬉しいです。応援ありがとうございます。
↓

花・ガーデニング ブログランキングへ

にほんブログ村
■
[PR]
by wilmslow
| 2013-09-13 06:42
| ガーデニング
|
Comments(7)

葉を楽しむのは好きな方です。
林や森の中は観葉の世界ですものね。
sちゃんが泣くシーンでは私も泣きたくなりました。
まだ4歳・無理をせずお休みしたい時には おかあさんのそばに居させてあげてほしい・・・と外野の私は思います。(すみません)
そんな思いでコメントを書けませんでした。
林や森の中は観葉の世界ですものね。
sちゃんが泣くシーンでは私も泣きたくなりました。
まだ4歳・無理をせずお休みしたい時には おかあさんのそばに居させてあげてほしい・・・と外野の私は思います。(すみません)
そんな思いでコメントを書けませんでした。
私も憧れとしては緑が多めであとはシンプルに白や紫などで統一された、ナチュラルかつ、モダンな庭を持つこと、なんですが、
やはりいろんな植物を試したいと言う誘惑に勝てず(笑)
ごちゃごちゃになってしまっています・・・
スモークツリー、やっぱりこの葉っぱの形と色がいいですよね。
私はお花ではなく、葉っぱに惹かれて、この子をフロントにも、と思ったんですが、
そんなに大きくないフロントということもあって、バランスを考えると無理かなあ・・・
下のポストの娘さんとwilmslowさんとのエナジーハグ、いいですね~。
光景が目に浮かびました。
お母さんの大きな愛を受けて、娘さんも勇気100倍!ですね!
やはりいろんな植物を試したいと言う誘惑に勝てず(笑)
ごちゃごちゃになってしまっています・・・
スモークツリー、やっぱりこの葉っぱの形と色がいいですよね。
私はお花ではなく、葉っぱに惹かれて、この子をフロントにも、と思ったんですが、
そんなに大きくないフロントということもあって、バランスを考えると無理かなあ・・・
下のポストの娘さんとwilmslowさんとのエナジーハグ、いいですね~。
光景が目に浮かびました。
お母さんの大きな愛を受けて、娘さんも勇気100倍!ですね!
水面さん、おはようございます♪
私も葉を楽しむのは好きです♡
これから秋に向けて、少しずつ枯れたり、色が変わったリする様子もまた静かな印象で好きなんですよ♪
>sちゃんが泣くシーンでは私も泣きたくなりました。
私も何度も一緒に泣きました(笑)。
水面さん、娘のこんな状態を読んだから、きっとコメントできずにいらっしゃるんだろうなぁって私も思っていましたよ♡
>おかあさんのそばに居させてあげてほしい
そうなんです。私のアメリカ人の友達もそう言ってくれる人が多かったです。実は私自身もそう思っていましたし(笑)。
でもこの泣き方だけは、多分ご覧になられたら水面さんもきっと腰を抜かされると思いますが、なんて言うんでしょうねぇ。
すごく省略して言えば、自分の欲望を通すがために泣き始めたことが、それが途中でわけがわからなくなってしまい、もうただただ爆発してるだけになってしまうんです。まずは、してはいけない、ことをわからせるためにも、学校へ入学する前に母親がいなくても自分でなんとか感情をコントロールする術を身につけて欲しくかったのです。
長くなるので続きますね。
私も葉を楽しむのは好きです♡
これから秋に向けて、少しずつ枯れたり、色が変わったリする様子もまた静かな印象で好きなんですよ♪
>sちゃんが泣くシーンでは私も泣きたくなりました。
私も何度も一緒に泣きました(笑)。
水面さん、娘のこんな状態を読んだから、きっとコメントできずにいらっしゃるんだろうなぁって私も思っていましたよ♡
>おかあさんのそばに居させてあげてほしい
そうなんです。私のアメリカ人の友達もそう言ってくれる人が多かったです。実は私自身もそう思っていましたし(笑)。
でもこの泣き方だけは、多分ご覧になられたら水面さんもきっと腰を抜かされると思いますが、なんて言うんでしょうねぇ。
すごく省略して言えば、自分の欲望を通すがために泣き始めたことが、それが途中でわけがわからなくなってしまい、もうただただ爆発してるだけになってしまうんです。まずは、してはいけない、ことをわからせるためにも、学校へ入学する前に母親がいなくても自分でなんとか感情をコントロールする術を身につけて欲しくかったのです。
長くなるので続きますね。
意思が強い子なので、それを学ぶにもきっと普通の子よりは時間が必要だろう、とも思いました。私も、この子が普通の子供の泣き方をする子であれば、プリスクールも無理なくお休みさせていたかもしれません。でも、本当に意思の強い子で、泣けば行かなくていい、と学ぶのも早いのです。トホホ。
水面さん、優しいコメントありがとうございます。
私自身も同じように考えていたので、水面さんのお気持ちよ~く理解できますよ。
水面さん、優しいコメントありがとうございます。
私自身も同じように考えていたので、水面さんのお気持ちよ~く理解できますよ。
hanaさん、おはようございます♪
ふふ、
>緑が多めであとはシンプルに白や紫などで統一された、ナチュラル>かつ、モダンな庭を持つこと
hanaさんらしいお庭だな、と想像してしまいました。
いや、お会いしたことはないのですがなんとなく印象で、ですよ(汗)。私も緑が多く、様々な葉の色や質感で、それが重苦しく感じない庭、自然と調和されたというか、自然そのもののように見える庭、が理想です。それで、季節によって花が咲いてくれたら最高(笑)~。
本当は庭にもう少し背の低い木が欲しいんですが、なにぶん大きな楓の樹があるので、木が増えると花壇がまるっきり日陰になっちゃいそうで。だから今は裏庭の花壇と反対側を耕して花壇にして、そこにりんごの樹を植えるつもりです。でもなかなかすすまな~い!(笑)
>娘さんとwilmslowさんとのエナジーハグ、いいですね~。
>光景が目に浮かびました。
ありがとうございます♪
悲しい時はエナジーハグをしているので、最近は私が何処かに足をぶつけて「いた~い」とか言っているとエナジーハグをしに駆けつけて来てくれます(笑)
ふふ、
>緑が多めであとはシンプルに白や紫などで統一された、ナチュラル>かつ、モダンな庭を持つこと
hanaさんらしいお庭だな、と想像してしまいました。
いや、お会いしたことはないのですがなんとなく印象で、ですよ(汗)。私も緑が多く、様々な葉の色や質感で、それが重苦しく感じない庭、自然と調和されたというか、自然そのもののように見える庭、が理想です。それで、季節によって花が咲いてくれたら最高(笑)~。
本当は庭にもう少し背の低い木が欲しいんですが、なにぶん大きな楓の樹があるので、木が増えると花壇がまるっきり日陰になっちゃいそうで。だから今は裏庭の花壇と反対側を耕して花壇にして、そこにりんごの樹を植えるつもりです。でもなかなかすすまな~い!(笑)
>娘さんとwilmslowさんとのエナジーハグ、いいですね~。
>光景が目に浮かびました。
ありがとうございます♪
悲しい時はエナジーハグをしているので、最近は私が何処かに足をぶつけて「いた~い」とか言っているとエナジーハグをしに駆けつけて来てくれます(笑)
こんばんは。
スモークツリー、まだ2年目ならそんなものですよ~。
3年目以降にグンと大きくなるはずです。
それまでに、どれくらいの高さにしたいのかを決めておいて、
ブッシュにしたいのなら、4年目から冬の終わりか春の初めに
根元からバッサリ剪定するといいですよ。
もし、ある程度の高さの小さな木にしたいのなら、夏に延びる枝の部分の長さを頭に入れておいて、
その下の部分まで主幹を伸ばしてから毎年その部分で剪定します。
(ヤナギなどと同じやり方)
ちょっとややこしい書き方になってしまいましたが・・・4年後以降もそのままにしておくと、葉っぱがだんだん小さくなってしまってきれいな葉にならないと思います。
スモークツリー、まだ2年目ならそんなものですよ~。
3年目以降にグンと大きくなるはずです。
それまでに、どれくらいの高さにしたいのかを決めておいて、
ブッシュにしたいのなら、4年目から冬の終わりか春の初めに
根元からバッサリ剪定するといいですよ。
もし、ある程度の高さの小さな木にしたいのなら、夏に延びる枝の部分の長さを頭に入れておいて、
その下の部分まで主幹を伸ばしてから毎年その部分で剪定します。
(ヤナギなどと同じやり方)
ちょっとややこしい書き方になってしまいましたが・・・4年後以降もそのままにしておくと、葉っぱがだんだん小さくなってしまってきれいな葉にならないと思います。
こんにちは、lapisさん。
そうなんですか、良かった安心しました。
このすぐ近くでモグラの盛り土ができたりしているので、あぁモグラここでも道をつくっているんだなぁって、それで大きくなってないのかな、って思っていたんですよ。
2年目でこれくらいだったら普通なんですね、教えてくださってありがとうございます♪
スモークツリー、結構大きくなりますよね!?
家の近くに大きなスモークツリーのあるお宅があって、秋になると紅葉がきれいなんです(それは緑の葉のものですが)。でも、我が家の裏庭の花壇部分ではそんなには大きくはしたくないので、多分毎年根元からばっさり剪定していくことと思います。ブッシュスタイルのスモークツリーを狙っています♪
詳しく教えてくださってありがとうございます♡
いつもさすがだなぁと思いブログの更新楽しみにしているんですよ!
そうなんですか、良かった安心しました。
このすぐ近くでモグラの盛り土ができたりしているので、あぁモグラここでも道をつくっているんだなぁって、それで大きくなってないのかな、って思っていたんですよ。
2年目でこれくらいだったら普通なんですね、教えてくださってありがとうございます♪
スモークツリー、結構大きくなりますよね!?
家の近くに大きなスモークツリーのあるお宅があって、秋になると紅葉がきれいなんです(それは緑の葉のものですが)。でも、我が家の裏庭の花壇部分ではそんなには大きくはしたくないので、多分毎年根元からばっさり剪定していくことと思います。ブッシュスタイルのスモークツリーを狙っています♪
詳しく教えてくださってありがとうございます♡
いつもさすがだなぁと思いブログの更新楽しみにしているんですよ!