2013年 06月 11日
前庭の様子 |
ドライブウェイ前のアイスバーグとサマーワインが重なって相変わらず美しい姿。
白って、どうしてこんなに凛として見えるんでしょうね。

そうそう、勢いを増してきたviburnum davidii(和名 ビバーナム、英語の発音はどちらかというとヴァイバーナムですが) の剪定をしました。
このビバーナム、ノースウェストのこちらのどのお庭でも必ず一つは植えられているほどよく見かけます。
何故かというと、ランドスケープの講師が言うには80年代のランドスケープで流行った植物だからだそうです(笑)。だからどの家でも70年代の後半から80年代に建てられた家には必ずある、と。
我が家もちょうど当てはまる時期に建てられていますので、なるほどと思ったり(笑)。

増えるのは割とゆっくりスピードではありますが、確実に根が伸びて横へ横へと広がっていきますので、地面からでた新しい茎を切って形を抑えていきます。可愛い赤のバケツを写していますが、こんなのでは全然おさまりきりません(笑)。あれは娘用で私のゴミ箱はこの背後に巨大なものがあります

シモツケのピンクの花がちらほら咲きだしました。

玄関近くはこんな感じ。
白樺の樹はたくさん繁って今はこんなに涼しげな木陰をつくってくれます。

ベンチは裏庭と前庭とふたついるかしら?
柏葉あじさいがやっと小さな蕾を見せはじめました。
満開になるまであとどのくらい?

ん?
写真がちょっとぼけてるのはご愛嬌(笑)。
ブログランキングに参加しています。気にいっていただけたら、ポチっとしてもらえるととっても嬉しいです。応援ありがとうございます。
↓

花・ガーデニング ブログランキングへ
白って、どうしてこんなに凛として見えるんでしょうね。

そうそう、勢いを増してきたviburnum davidii(和名 ビバーナム、英語の発音はどちらかというとヴァイバーナムですが) の剪定をしました。
このビバーナム、ノースウェストのこちらのどのお庭でも必ず一つは植えられているほどよく見かけます。
何故かというと、ランドスケープの講師が言うには80年代のランドスケープで流行った植物だからだそうです(笑)。だからどの家でも70年代の後半から80年代に建てられた家には必ずある、と。
我が家もちょうど当てはまる時期に建てられていますので、なるほどと思ったり(笑)。

増えるのは割とゆっくりスピードではありますが、確実に根が伸びて横へ横へと広がっていきますので、地面からでた新しい茎を切って形を抑えていきます。可愛い赤のバケツを写していますが、こんなのでは全然おさまりきりません(笑)。あれは娘用で私のゴミ箱はこの背後に巨大なものがあります


シモツケのピンクの花がちらほら咲きだしました。

玄関近くはこんな感じ。
白樺の樹はたくさん繁って今はこんなに涼しげな木陰をつくってくれます。

ベンチは裏庭と前庭とふたついるかしら?
柏葉あじさいがやっと小さな蕾を見せはじめました。
満開になるまであとどのくらい?

ん?
写真がちょっとぼけてるのはご愛嬌(笑)。
ブログランキングに参加しています。気にいっていただけたら、ポチっとしてもらえるととっても嬉しいです。応援ありがとうございます。
↓

花・ガーデニング ブログランキングへ
■
[PR]
by wilmslow
| 2013-06-11 13:45
| ガーデニング
|
Comments(8)
こんばんは~♪
昨日の野うさぎちゃん騒動記・・・
とっても可愛いくてほほえましくて和んでしまいました!!
それにしてもマッキー君のなんてお利口さんなこと。。
ちゃーんとしつけが出来てて、うちのhayatoとは大違いです。。
アイスバーグの楚々とした姿、私もだいすきです!!
昨日の野うさぎちゃん騒動記・・・
とっても可愛いくてほほえましくて和んでしまいました!!
それにしてもマッキー君のなんてお利口さんなこと。。
ちゃーんとしつけが出来てて、うちのhayatoとは大違いです。。
アイスバーグの楚々とした姿、私もだいすきです!!
今日も、おはようございます~、お邪魔しております。
アイスバーグ、いいですねえ。この写真見てほしくなってきました。
やっぱり白、いいですね!
結構大きな株になっていますけれど、植えて長いのでしょうか?
何株も植えられているのかな?
白樺もあるなんて、素敵~。
うちは木を植えるほどの面積がないので・・・
フロントに名がわからない木が一本ありますが、
花も咲かないし、紅葉もしないんですよ。
でもやはり緑がフロントウィンドウから見えるのはいいです!
あと窓のブラインドに映る葉が揺れる影も好きです。
柏葉紫陽花、ほしいなあ~。
ってほしいものばっかり・・・
アイスバーグ、いいですねえ。この写真見てほしくなってきました。
やっぱり白、いいですね!
結構大きな株になっていますけれど、植えて長いのでしょうか?
何株も植えられているのかな?
白樺もあるなんて、素敵~。
うちは木を植えるほどの面積がないので・・・
フロントに名がわからない木が一本ありますが、
花も咲かないし、紅葉もしないんですよ。
でもやはり緑がフロントウィンドウから見えるのはいいです!
あと窓のブラインドに映る葉が揺れる影も好きです。
柏葉紫陽花、ほしいなあ~。
ってほしいものばっかり・・・
受難の子ウサギちゃんのお話〜〜
まるで童話でも聞くようにリアル感も満載で・・・^^
無事に一件落着ですね。
アイスバーグの白い花ビラ・・美しい白薔薇ですよね。
ワタシも大好きなんですが大きく育って羨ましいです。
それから↓の^^;;
ファーマーズマーケットの楽しそうなこと
いちど覗いてみたいな^^
最近このあたりでは道の駅と言う名前の取り立て野菜のお店が
あちこちに出来ていますが・・すこし似ていますかしら♪
まるで童話でも聞くようにリアル感も満載で・・・^^
無事に一件落着ですね。
アイスバーグの白い花ビラ・・美しい白薔薇ですよね。
ワタシも大好きなんですが大きく育って羨ましいです。
それから↓の^^;;
ファーマーズマーケットの楽しそうなこと
いちど覗いてみたいな^^
最近このあたりでは道の駅と言う名前の取り立て野菜のお店が
あちこちに出来ていますが・・すこし似ていますかしら♪
tanikusさん、こんにちは♪
>野うさぎちゃん騒動記
なんていい題名でしょう!
昨日の記事のタイトルをそれにすればよかったです(笑)
騒動記、だなんて思い浮かばなかったです~。
マッキ―はそうですね、仔犬の時にしつけ教室に行きましたが(こちらでは大体皆行きます)、それがよかったのかしら?
基本的によく言う事は聞きますが、でも、庭に骨粉をまいたりすると何度注意しても掘り起こしたりしますよ~(笑)。
いやぁ、ハヤト君だってお利口さんでしょう。ハヤト君も元は労働犬種でしたかしら?
>野うさぎちゃん騒動記
なんていい題名でしょう!
昨日の記事のタイトルをそれにすればよかったです(笑)
騒動記、だなんて思い浮かばなかったです~。
マッキ―はそうですね、仔犬の時にしつけ教室に行きましたが(こちらでは大体皆行きます)、それがよかったのかしら?
基本的によく言う事は聞きますが、でも、庭に骨粉をまいたりすると何度注意しても掘り起こしたりしますよ~(笑)。
いやぁ、ハヤト君だってお利口さんでしょう。ハヤト君も元は労働犬種でしたかしら?
hanaさん、こんにちは♪
写真のアイスバーグは1株です。サマーワインの背後にもうひとつアイスバーグがありますが、それはサマーワインの影になって見えていません。
ね、アイスバーグお勧めですよ!
植えた年(えっといつだ?2011年だったかな?)からお花がたくさんついてくれたけど、今年はもっとたくさん蕾がついてくれました♪
植えている場所が前庭のサイドウォークよりなので、私の目があまり届かないのですが、それでも元気に咲いてくれています(笑)。なんてありがたいバラなんでしょうね♪
白樺は私も好きなんです♪
夏の緑も、秋の黄葉も、冬の枯れた姿も、どれも絵になる~(笑)
でも、 bronze birch borersの被害がこの辺りででているので、恐ろしや~ですよ(汗)。
柏葉アジサイも素敵ですが、これかなり大きくなります!
多分花後にまめに剪定しないと我が家の巨大アジサイのようになってしまうかもです(汗)
写真のアイスバーグは1株です。サマーワインの背後にもうひとつアイスバーグがありますが、それはサマーワインの影になって見えていません。
ね、アイスバーグお勧めですよ!
植えた年(えっといつだ?2011年だったかな?)からお花がたくさんついてくれたけど、今年はもっとたくさん蕾がついてくれました♪
植えている場所が前庭のサイドウォークよりなので、私の目があまり届かないのですが、それでも元気に咲いてくれています(笑)。なんてありがたいバラなんでしょうね♪
白樺は私も好きなんです♪
夏の緑も、秋の黄葉も、冬の枯れた姿も、どれも絵になる~(笑)
でも、 bronze birch borersの被害がこの辺りででているので、恐ろしや~ですよ(汗)。
柏葉アジサイも素敵ですが、これかなり大きくなります!
多分花後にまめに剪定しないと我が家の巨大アジサイのようになってしまうかもです(汗)
ririさん、こんにちは♪
>受難の子ウサギ
まぁ、どうして皆さんこうもお上手に題名を考えられるんでしょうか!
う~ん、我が日本語能力の劣化かしら。。。。
アイスバーグ、そうなんです。
この前庭のものは同じ時期に植えた裏庭のBlanc Double de Coubertよりかなり大きく育ってるんですよ。買った時のサイズは同じくらいだったのですが、ここだと裏庭と違ってアイスバーグは栄養独り占めできるからかしら??
>道の駅
聞いたことがあります!
新鮮な地元のお野菜や名産物が購入できる場所なんですよね?
ファーマーズマーケットもきっとそういう感じなのかもしれません。(道の駅に行ったことがないので、わからないのですが、汗)
ririさん、オフ会をこちらでする時は夏にいらしてください♪
ファーマーズマーケットにお連れしますよ(笑)
>受難の子ウサギ
まぁ、どうして皆さんこうもお上手に題名を考えられるんでしょうか!
う~ん、我が日本語能力の劣化かしら。。。。
アイスバーグ、そうなんです。
この前庭のものは同じ時期に植えた裏庭のBlanc Double de Coubertよりかなり大きく育ってるんですよ。買った時のサイズは同じくらいだったのですが、ここだと裏庭と違ってアイスバーグは栄養独り占めできるからかしら??
>道の駅
聞いたことがあります!
新鮮な地元のお野菜や名産物が購入できる場所なんですよね?
ファーマーズマーケットもきっとそういう感じなのかもしれません。(道の駅に行ったことがないので、わからないのですが、汗)
ririさん、オフ会をこちらでする時は夏にいらしてください♪
ファーマーズマーケットにお連れしますよ(笑)
おはようございます!
ヴァイバーナムは、ビバーナムと日本では呼ぶのですね。
いつも英語名の花が日本名で分からず困っています。
アイスバーグとサマーワインの色合い、とっても素敵。
白樺も涼しげでいいですね。よく手入れされている美しいお庭はいつ見ても心が和みます・・・。
ここで楽しむよく冷えた白ワインは美味しそう・・・♪
ヴァイバーナムは、ビバーナムと日本では呼ぶのですね。
いつも英語名の花が日本名で分からず困っています。
アイスバーグとサマーワインの色合い、とっても素敵。
白樺も涼しげでいいですね。よく手入れされている美しいお庭はいつ見ても心が和みます・・・。
ここで楽しむよく冷えた白ワインは美味しそう・・・♪
こんにちは、kikiさん♪
>いつも英語名の花が日本名で分からず困っています。
そうですよね、わかります。わかります。
私もネットで調べていますよ~(笑)。
英語名がわかっても、正しい発音がわからなくて(植物ってラテン名が多いですよね)、庭友の師匠に発音してもらって確かめたりしますよ(笑)。
>ここで楽しむよく冷えた白ワインは美味しそう・・・♪
おぉ!
それも美味しそう!
よく冷えたリモンチェッロとか、レモネードも美味しそうと思いましたが、白ワインもいいですね~♪
>いつも英語名の花が日本名で分からず困っています。
そうですよね、わかります。わかります。
私もネットで調べていますよ~(笑)。
英語名がわかっても、正しい発音がわからなくて(植物ってラテン名が多いですよね)、庭友の師匠に発音してもらって確かめたりしますよ(笑)。
>ここで楽しむよく冷えた白ワインは美味しそう・・・♪
おぉ!
それも美味しそう!
よく冷えたリモンチェッロとか、レモネードも美味しそうと思いましたが、白ワインもいいですね~♪