2013年 05月 04日
植物のたくましさ |
あちらでも

こちらでも

光がきれい。

5月は植物のたくましさを目の当たりにします。
冬に強剪定という名の伐採をおこなった柳(笑)がこんなに芽吹いてきました。

柳の生命力ってすごい。
というのも、小さく切ったあとの柳の枝を地面にさしていただけで、ものすごく芽吹いてきましたから(笑)
冬に野兎から守るためいくつかの植物をチキンワイヤーで囲ったのですが、その時にワイヤーを支える支柱が手元になくて、側にまだ処理しきっていない転がっていた柳の枝がちょうどあったので、それをそのままぐさっとさしていたのです。
そうしたら、その支柱から

どんどん新芽が(汗)
見えますか?
こういう時、植物ってすごいな、と思います。
勿論、抜いても抜いても増える雑草だってすごい。。。。
ブログランキングに参加しています。気にいっていただけたら、ポチっとしてもらえるととっても嬉しいです。応援ありがとうございます。
↓

花・ガーデニング ブログランキングへ

こちらでも

光がきれい。

5月は植物のたくましさを目の当たりにします。
冬に強剪定という名の伐採をおこなった柳(笑)がこんなに芽吹いてきました。

柳の生命力ってすごい。
というのも、小さく切ったあとの柳の枝を地面にさしていただけで、ものすごく芽吹いてきましたから(笑)
冬に野兎から守るためいくつかの植物をチキンワイヤーで囲ったのですが、その時にワイヤーを支える支柱が手元になくて、側にまだ処理しきっていない転がっていた柳の枝がちょうどあったので、それをそのままぐさっとさしていたのです。
そうしたら、その支柱から

どんどん新芽が(汗)
見えますか?
こういう時、植物ってすごいな、と思います。
勿論、抜いても抜いても増える雑草だってすごい。。。。
ブログランキングに参加しています。気にいっていただけたら、ポチっとしてもらえるととっても嬉しいです。応援ありがとうございます。
↓

花・ガーデニング ブログランキングへ
■
[PR]
by wilmslow
| 2013-05-04 15:23
| ガーデニング
|
Comments(8)

光が溢れていてきれいですね!
それにしても、切った柳が芽吹くなんて、驚くほど逞しいですね!
再生力、見習わなくては!
それにしても、切った柳が芽吹くなんて、驚くほど逞しいですね!
再生力、見習わなくては!
かなまさとちゃん、こんにちは♪
裏庭に光が満ち溢れている感じで、その光を見るだけで元気もわいてくるくらいよ♪
そうなの。
剪定して、短く切っておいていただけの枝から芽吹いてくるんだからすごいよね。せっかく芽が吹いたこの支柱もなんだか抜くのも悪くって、どうしようって今思っています(汗)。
ところで、お母さんの具合はどうですか?
怪我が早く回復することをお祈りしていますね。
裏庭に光が満ち溢れている感じで、その光を見るだけで元気もわいてくるくらいよ♪
そうなの。
剪定して、短く切っておいていただけの枝から芽吹いてくるんだからすごいよね。せっかく芽が吹いたこの支柱もなんだか抜くのも悪くって、どうしようって今思っています(汗)。
ところで、お母さんの具合はどうですか?
怪我が早く回復することをお祈りしていますね。
今日はこどもの日だったので、久しぶりに日本で柏餅を食べましたよ♪
春の光が溢れているwilmslowさんのお庭、いいなあ、庭仕事やりたいなぁ・・・と思いながら拝見しています。
ね、ヤナギは心配することなかったでしょう。
ヤナギにはナンチャラ~(そのナンチャラの名前が思い出せません (-_-;))と言う物質が含まれていて、芽吹きを促進するため、
昔イギリスでは樹木の挿し木をする時には、適当に切った柳の枝にいくつか穴をあけてから掘った土の中に水平に置いて、
その穴に挿し木をする枝を差し込んでから埋め込む方法を取っていたそうですよ。
ヤナギの力、恐るべし!
春の光が溢れているwilmslowさんのお庭、いいなあ、庭仕事やりたいなぁ・・・と思いながら拝見しています。
ね、ヤナギは心配することなかったでしょう。
ヤナギにはナンチャラ~(そのナンチャラの名前が思い出せません (-_-;))と言う物質が含まれていて、芽吹きを促進するため、
昔イギリスでは樹木の挿し木をする時には、適当に切った柳の枝にいくつか穴をあけてから掘った土の中に水平に置いて、
その穴に挿し木をする枝を差し込んでから埋め込む方法を取っていたそうですよ。
ヤナギの力、恐るべし!
ほんと5月の植物の力ってびっくりしますよね!
少し前には見えなかったのに
ある日こんなに伸びてたの!?って思うことよくあります~^^
最近は葉っぱの黄緑色にハッとさせられました!
この時期の葉っぱの美しさにも^^
少し前には見えなかったのに
ある日こんなに伸びてたの!?って思うことよくあります~^^
最近は葉っぱの黄緑色にハッとさせられました!
この時期の葉っぱの美しさにも^^
こんにちは~。
植物達はとてもたくましいですよね!
時々、その強さを見習いたいとさえ思います・・・
光がとても綺麗な季節になってきましたね♪
そちらもすっかり春ですね!
植物達はとてもたくましいですよね!
時々、その強さを見習いたいとさえ思います・・・
光がとても綺麗な季節になってきましたね♪
そちらもすっかり春ですね!
lapisさん、こんにちは♪
子供の日に柏餅!
わぁ~、いいですね、まさに日本という感じです♪
>いいなあ、庭仕事やりたいなぁ
ううう、そうですよね。お庭仕事、気になるところですよね。
畑のこともあるし。。。
でもきっとlapisさんの変わりにご主人がお庭と畑のお世話をしてくれていますよ。ですから、lapisさんは日本滞在を楽しんで、ゆっくり体を休めてご静養ください。
ヤナギ!
そうなんです!
見事に回復したヤナギの姿をlapisさんに見ていただけて、嬉しいです♪
lapisさんがおっしゃってくださった通り、再生しています!
あの時勇気をだしてlapisさんに尋ねてよかった~と、本当に感謝しています。ありがとうございます♪
ヤナギの力って本当にすごいんですね~。
上のコメントのお話は初めて聞きました!
う~ん、恐るべしヤナギの力、ですね。。。
子供の日に柏餅!
わぁ~、いいですね、まさに日本という感じです♪
>いいなあ、庭仕事やりたいなぁ
ううう、そうですよね。お庭仕事、気になるところですよね。
畑のこともあるし。。。
でもきっとlapisさんの変わりにご主人がお庭と畑のお世話をしてくれていますよ。ですから、lapisさんは日本滞在を楽しんで、ゆっくり体を休めてご静養ください。
ヤナギ!
そうなんです!
見事に回復したヤナギの姿をlapisさんに見ていただけて、嬉しいです♪
lapisさんがおっしゃってくださった通り、再生しています!
あの時勇気をだしてlapisさんに尋ねてよかった~と、本当に感謝しています。ありがとうございます♪
ヤナギの力って本当にすごいんですね~。
上のコメントのお話は初めて聞きました!
う~ん、恐るべしヤナギの力、ですね。。。
kinomi*さん、こんにちは♪
5月の植物の力って、すごいですよね。
瞬く間に成長していきます。
しかも冬の枯れ果てた姿からは、想像もつかないくらいのスピードで成長していきますよね(笑)。
葉っぱは成長が見えますが、目には見えないところでも、根をしっかり下へ下へとおろしていってるんでしょうね。
植えられた場所で、できるだけの力を使って成長していく姿。
見習いたいものです(笑)
5月の植物の力って、すごいですよね。
瞬く間に成長していきます。
しかも冬の枯れ果てた姿からは、想像もつかないくらいのスピードで成長していきますよね(笑)。
葉っぱは成長が見えますが、目には見えないところでも、根をしっかり下へ下へとおろしていってるんでしょうね。
植えられた場所で、できるだけの力を使って成長していく姿。
見習いたいものです(笑)
ゆーさん、こんにちは♪
それが、「一体どうしたの!?」っていうくらい急にまた暖かくなって、今日なんて日中の最高気温30度だったんですよ!
暖かいを通り越して、暑い!でした(笑)
週末は私と娘とで、デッキの掃除もすませました。
ホ―ズで水をまき、デッキブラシでごしごししても、冬の間に溜まった汚れはなかなか落ちず、最後には這いつくばって必殺日本のタワシでごしごししました(笑)。日本のタワシは最高!汚れもよく落ちます。
ゆーさんもデッキが完成して、夏前のお掃除時には日本のタワシがいいですよ(笑)
そして今日は今年初めての「デッキで夕食」をしました(笑)。
植物のたくましさ、本当に見習いたいものだなぁと私、思います。
植物って葉っぱの成長は目に見えるものですが、根の成長って見えないでしょう?植物は新しく植えられたところでも、しっかりと根を下へ下へおろしていき、その場所で生きようとしますよね。そのアジャストしようとする姿って、えらいなぁって思います。この時期の植物の成長を見ていると、元気をわけてもらっているような気がします(笑)
私自身も、今いる場所にしっかりと根をおろしてがんばらなくっちゃって(笑)
それが、「一体どうしたの!?」っていうくらい急にまた暖かくなって、今日なんて日中の最高気温30度だったんですよ!
暖かいを通り越して、暑い!でした(笑)
週末は私と娘とで、デッキの掃除もすませました。
ホ―ズで水をまき、デッキブラシでごしごししても、冬の間に溜まった汚れはなかなか落ちず、最後には這いつくばって必殺日本のタワシでごしごししました(笑)。日本のタワシは最高!汚れもよく落ちます。
ゆーさんもデッキが完成して、夏前のお掃除時には日本のタワシがいいですよ(笑)
そして今日は今年初めての「デッキで夕食」をしました(笑)。
植物のたくましさ、本当に見習いたいものだなぁと私、思います。
植物って葉っぱの成長は目に見えるものですが、根の成長って見えないでしょう?植物は新しく植えられたところでも、しっかりと根を下へ下へおろしていき、その場所で生きようとしますよね。そのアジャストしようとする姿って、えらいなぁって思います。この時期の植物の成長を見ていると、元気をわけてもらっているような気がします(笑)
私自身も、今いる場所にしっかりと根をおろしてがんばらなくっちゃって(笑)